石垣探鳥も最終日の3日目。この日は風は強いものの、だんだんと天候は回復し、青空も顔を覗かせるようになりました。天候が悪い間、小鳥類は見難かったのですが、ようやくシジュウカラ等も姿を見せてくれました。
 ところで石垣島のシジュウカラは亜種イシガキシジュウカラ。基亜種のシジュウカラと比べると、頬の白い部分の面積が小さく、背のオリーブ色がなく、全体に黒いとの事。
 こちらは昨年奄美で撮影した亜種アマミシジュウカラ。
 で、こちらが関西で撮影した基亜種、シジュウカラ。こうして比較してみると、南方へ行くほど頬の白い部分の面積が小さくなり、背のオリーブ色が消えていくようですね。
 で、再びイシガキシジュウカラ。チョコマカと動き回って、写りはイマイチですけど、クロジのような色彩で、これはこれでとても綺麗に思いました。
 機 材 : 1,2,5コマ目 OLYMPUS E-620 + ZUIKO ED 50-200mm F2.8-3.5SWD + EC-14 手持ち 3,4コマ目 Leica Apo-Televid62 + Kowa TSE-9WD + Panasonic DMC-FX9,FX100
撮影地 : 1,2,5コマ目 石垣島 写真はクリックで大きく(800×600)なります。
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
|