昨日はどうもでした。
トラちゃん大きく綺麗に撮れてましたね。
近衛池では木の影で遠くて物になりませんでした。
カワセミが3羽、珍しく飛び回ってました。
BORG60ED NikonTC-16AFテレコンのテスト(MF)で撮りましたがピント甘くて全滅でした。
それから自作テレコンは収差がきつくて使えませんでした。ア~持ったいな!
(眼視では綺麗に見えるんですが人間の目は勝手に修正するらしいです。)
【2009/02/16 15:33】
URL | SUZUTA #e86gxV0E [ 編集]
SUZUTAさん トラちゃん、暗い場所で写りには少し不満が残りますが、会えたのはラッキーでした。
>BORG60ED NikonTC-16AFテレコンのテスト(MF)で撮りましたがピント甘くて
>全滅でした。
AFが効かなかったという事でしょうか? 位相差AFはコントラストAFより精度は低いで
すが・・・それともMFが合わせにくい???
>それから自作テレコンは収差がきつくて使えませんでした。ア~持ったいな!
まあこれは、簡単に出来るのであればメーカーが作るでしょうから、仕方ない事と
思いますが、結構こういう遊びは好きで、私も今までにもったいない事、沢山やっ
てます(苦笑)。
【2009/02/16 21:49】
URL | ぎん #mQop/nM. [ 編集]
>AFが効かなかったという事でしょうか? 位相差AFはコントラストAFより精度は低いで
すが・・・それともMFが合わせにくい???
AFではFujiFinePixS2proは前ピンになります。(ACクローズアップレンズを入れてF値を明るくして)
それでBORGのテレコン1.4倍の代わりにTC-16をMFでテストしたと言うことです。
ピントが合わせにくいということとファインダーの精度も問題かな?後は微細なブレでしょうか?
D300が欲しい病なんですがまだ安くなりそうなんで我慢してます。
【2009/02/18 18:38】
URL | SUZUTA #e86gxV0E [ 編集]
SUZUTAさん そういう事でしたか。D300はレンズ一本毎に、焦点位置を設定できたんでしたね。
MFだと、フルサイズ機が、ファインダー倍率が高くて有利でしょうね。またある意味、
G1が最もピント合わせしやすいかも知れませんね。
【2009/02/18 21:53】
URL | ぎん #mQop/nM. [ 編集]
|