昨日はお疲れ様でした。 せっかくの淀川へのお誘いお断りして失礼しました。 しっかりゲットされてますね。
またどこかでお会いしましょう。
昨日のカイツブリそして今朝の鴨川のキイロアシシギ、タシギを後ほどアップします。 また見に来てくださいね。
【2007/05/14 13:37】
URL | SUZUTA #e86gxV0E [ 編集]
ええっと、どういう経緯で淀川へ行こうという話になったのか、良く覚えていませんけれど、私がお誘いしたという訳ではなかったはずですが・・・この写真も、日曜日ではなく、土曜日に撮影したものですから、気になさる事はありません。でも、また機会があれば、淀川もご一緒しましょう。
【2007/05/14 21:13】
URL | ぎん #mQop/nM. [ 編集]
オリンパスE-510 同じカメラを狙ってたとは・・・・・・ やはりCやNのバズーカは高価すぎますからね。 このカメラでほぼ同等のものが撮れれば言うことないのですが! 抜群のコストパーフォーマンスですからね。 後は使い勝手と性能ですね。 ファインダーが小さいらしいのでそこが心配です。
【2007/05/15 17:44】
URL | SUZUTA #e86gxV0E [ 編集]
Re:E-510 E-510でやはり心配なのは高感度ノイズ、あとSDが使えないのも残念です。パナもボディ内テブレ補正内蔵の廉価版4/3を出すそうですから、そっちも見てみたいですけどね。
そうそう、昨年私が白川でオオルリを見たのは5/27でした。京都でもまだまだ見れると思います(確実に見たければ、京都からチョット遠いけど、箕面が良いでしょうけれど)。
【2007/05/15 23:31】
URL | ぎん #mQop/nM. [ 編集]
情報ありがとうございます。 パナも出るんですか? SDは使えないですがCFが使えます。 でもオリもSD対応にしなければだめですね。
【2007/05/17 09:55】
URL | SUZUTA #e86gxV0E [ 編集]
パナも出すって話ですけど、時期は不明です。
色々調べていますが、4/3はレンズが少ないですね。 miniBORGを使う方法はありますが、MFだし、全長 が長くなるのがちょっとネ。
【2007/05/17 21:56】
URL | ぎん #mQop/nM. [ 編集]
確かにレンズの種類が少ないですね。(純正も含めて) 純正の明るいレンズはやはり高価ですので やはりシグマに・・・・135~400F4.5-5.6DGしかないかなと思ってます。 レンズの評判はいかがなもんでしょうか?
BORG45ED?は少し短いのでこれも想定してます。
【2007/05/20 13:19】
URL | SUZUTA #e86gxV0E [ 編集]
シグマに135~400F4.5-5.6DGは、userが少なそうで情報も少ないのですが、結構良いという話と、逆に170-500の方が良いという話と両方がありますね。しかしこのレンズだと、折角のコンパクトさ、軽量さが失われるので、300mmくらいまでのレンズで良いんですけどね。
【2007/05/20 21:57】
URL | ぎん #mQop/nM. [ 編集]
|