スゴイ 昨日行かれたのですか!! 私は大人しく掃除していました。(笑) その代わり、今日は早朝から木津川筋をえんえんと・・・。 増水といってもたいしたことはありませんが、やはり暑かったです。
こういうドアップを拝見すると・・私もデジスコが欲・・欲しいと思います!!
【2007/07/16 17:48】
URL | MG #H7ugZLQM [ 編集]
MGさん 昨日は、淀川は水量が多くて、恐いくらいでした。大人しくしているのが正解だったと思います(^^;
【2007/07/16 22:03】
URL | ぎん #mQop/nM. [ 編集]
ぎんさん、こんにちは 日曜日は朝から半日八条池に蓮カワセミを狙って見に行ってきましたが お目当ては居ませんでした。地元の人の話によると居るのは居るが 昼は見られないそうです。蓮も盛りは過ぎていたようです。
昨日は早朝から烏丸半島の蓮の群生地、水生植物園、北部野鳥観察センター 旭野鳥観察センターと琵琶湖一周してきました。
キンクロハジロ、オオバン、カイツブリ、ゴイサギなど観察しましたが 写真は1枚も撮らずでした。残念!!
しかしシーズン前に湖西(下の道)の混み方はなんなんでしょうか? 上の道を通るべきでした。
途中越えから八瀬までネムノキがたくさん見られました。
【2007/07/17 13:19】
URL | SUZUTA #e86gxV0E [ 編集]
SUZUTAさん八条池だけではなく、琵琶湖一週もされたんですね。 野鳥センターは、冬の間は人も鳥も多くて、楽しいところですが、 今の季節は寂しかったんじゃないでしょうか? 烏丸半島の蓮群生地は、いかがでしたか。年により、時期により 差があるようですが、3年前に訪れた時は、素晴らしかったですよ。 その時の写真です↓。 http://yaplog.jp/milk-candy/archive/7さて、次の土曜日らい、私も八条池にでも行ってみようかな・・・。
【2007/07/17 22:19】
URL | ぎん #mQop/nM. [ 編集]
蓮の写真 烏丸半島の写真見せていただきました。 去年の同じ時期よりも花が多いですね。 去年も結構奇麗でしたがそれ以上ですね。(記事あり) 今年は少しまだ早かったようです。 野鳥センターはまた秋に行ってみようと思ってます。
八条池、去年はカワセミに遭遇しましたが今年は遭えませんでした。 かなり粘りましたが・・・・・・
【2007/07/20 15:41】
URL | SUZUTA #e86gxV0E [ 編集]
SUZUTAさん 蓮、同じ場所でも、年により差はあるんでしょうね。
野鳥センターは、またオオワシ君に会いに行きたいですが、 今年も来てくれるかな?
八条池の蓮は、朝のうちしか咲いていないそうで、今日も 残念ながら行けませんでした・・・。
【2007/07/21 17:35】
URL | ぎん #mQop/nM. [ 編集]
|