fc2ブログ
鳥月亭
地元河川敷を中心に、季節の野鳥を紹介します。 天体関係の記事はリンクの「ベランダ観測所」に引っ越しました。
ケアンズ探鳥二日目(その1)
 探鳥2日目は、早朝まだ暗いうちに起床して移動し、ディンツリー川のリバークルーズへ。夜明けのディンツリー川は、絵に描いたような美しさ。この日も快晴。リバークルーズという事で、デジスコは諦めてGH2に100-300mmの手持ちのみとしましたが、少し無理すればデジスコでも撮影できたかも。
 テリヒラハシ。薄暗い場所でブレ写真ばかりでした。
121128-テリヒラハシ
 ナンキンオシ。
121128-ナンキンオシ
 ルリミツユビカワセミ。ちょっと遠すぎでした。
121128-ルリミツユビカワセミ
 パプアガマグチヨタカ。木に擬態していました。
121128-パプアガマグチヨタカ
 もう一枚。雛がいます。
121128-パプアガマグチヨタカ2
 クロモズガラス。市街地近くでも見れましたが、写真はこれのみ。
121128-クロモズガラス
 コキミミミツスイ?
121128-コキミミミツスイ (2)
 ワープアオバト。遠くて見上げる位置で空抜けでしたが、かなり珍しいそうです。
121128-ワープアオバト
 オーストラリアヘビウ。
121128-オーストラリアヘビウ
 シロハラコビトウ。どちらも日本のウより綺麗に思いました。
121128-シロハラコビトウ
とても気持ちの良いリバークルーズでした。ケアンズ探鳥は、まだまだ続きます。

機 材 : Panasonic DMC-GH2 + LUMIX G VARIO 100-300mm F4.0-5.6 手持ち
撮影地 : オーストラリア・ケアンズ 写真はクリックで大きくなります。

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
http://chougetsutei.blog82.fc2.com/tb.php/709-52299b70
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ぎん

Author:ぎん
自宅から徒歩でも行ける河川敷を中心に、野鳥写真の撮り歩きに嵌っています。写真はクリックで少し大きくなります。2020年11月以降、更新は原則月末1回です。

鳥撮りの方針
・撮影のための餌付けはしない
・餌付け中現場での撮影はしない
・なるべく徒歩で、道路をはずれず
・鳥を追いかけるのは、ほどほどに
・珍鳥情報に踊らされない
・マナーを守って、楽しく探鳥



カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -



最近の記事



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



カテゴリー



ブロとも一覧


クリちゃん☆彡 のお月見



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する